メール

お問い合わせ

TOP

コラム一覧

コラム詳細

ものづくり補助金をキッチンカーに活用する方法とは?事例も併せて紹介!

ものづくり補助金事例紹介

【目次】

ものづくり補助金でキッチンカーを導入するには

日本では新型コロナウイルスによる制限が大幅に緩和されましたが、それでもリスクに備えてキッチンカーの導入を検討されている飲食事業者も多いのではないでしょうか。

しかし、導入するとなるとコストがかかるため、負担が大きく諦めてしまう事業者も多いです。

このようなケースで負担なくキッチンカーの導入を可能にしてくれるのが「ものづくり補助金」です。

今回はキッチンカーの導入に活用できるものづくり補助金の概要について説明し、活用する際の注意点についても紹介するので参考にしてください。


弊社ではものづくり補助金をはじめとして、補助金の申請サポート支援を行っています。初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金とは

ものづくり補助金とは、中小企業等が革新的サービス開発や試作品開発、生産プロセス改善を行うための設備投資等を支援するための補助事業のことです。

ここでは簡単にものづくり補助金の概要について解説するので、キッチンカーの導入で活用を検討している方は、事前に確認してください。

参考:ものづくり補助金HP

ものづくり補助金の補助対象事業者は?

ものづくり補助金の対象者は、中小企業または個人事業主です。

「ものづくり」という名前がついていますが、実際は製造業に限らず、飲食業や宿泊業などのサービス業、小売業など様々な業種で利用することができます。

法人でなくても申請を受け付けているので、個人事業主でキッチンカーの導入を検討されている飲食事業者の方でも利用可能です。

ただし、下記の資本金または常勤従業員数が当てはまっていることが条件となるため、事前に確認してください。

ものづくり補助金の申請条件

上記の画像が対象となる条件の一つですが、対象者は幅広くなっておりますので、該当している場合は問題なくものづくり補助金を活用できます。

その他にもものづくり補助金を活用するには別途要件等がありますので、申請を検討されている事業者は公募要領を熟読しましょう。


ものづくり補助金について詳しくはこちらの記事で紹介していますので、併せてご覧ください。

ものづくり補助金の補助上限額は?

ものづくり補助金は、他の補助金と比べても規模が大きいことで知られています。ただし、申請枠や従業員数によって受け取れる金額は異なります。下記では通常枠において最大で受け取れる補助額を紹介しているので、参考にしてください。

  • 従業員5人以下:最大750万円
  • 従業員6人~20人:最大1,000万円
  • 21人以上:最大1,250万円

上記のように、通常枠でも受け取れる補助金の金額は規模が大きなものとなっています。キッチンカーの導入において大きなサポートとなるため、活用できるなら使わない手はありません。

ものづくり補助金が活用されている理由

ものづくり補助金のメリット

ものづくり補助金は、キッチンカーの導入はもちろん、そのほかの業種でも幅広く活用されています。なぜものづくり補助金が活用されており、人気があるのかについて活用を考えている事業者に向けて紹介します。

【ものづくり補助金のメリット①】新しい事業に挑戦しやすいから

ものづくり補助金は規模が大きく、採択がされれば数百万円以上の設備投資に活用ができるため、コストの負担を大幅に抑えることができます。

例えば、今までキッチンカーの開業を検討していたものの、資金の面で実現できなかった事業者も多いでしょう。

ものづくり補助金を活用すれば、キッチンカーの開業でも少ない資金で始めることができるため、リスクを減らして新しい事業に挑戦できるのがメリットの一つです。

このような背景から、ものづくり補助金は多くの事業者に活用されており、人気がある補助金となっているのです。

【ものづくり補助金のメリット②】不採択になっても何度でも挑戦しやすい

ものづくり補助金は、通年で公募受付を行っております。具体的には約3か月おきに公募を行っており、いつでも申請しやすいのがものづくり補助金の特徴です。

また、一度で採択される事業者も多く存在しますが、中には不採択の結果に終わってしまった事業者も多いのが現状です。

しかし、ものづくり補助金は、一度不採択となっても次回以降の公募で再申請することができます。

一度不採択になったから申請できないといったことがないため、採択されるまで何度も挑戦できるのが魅力の一つでもあります。

キッチンカーの開業にも使える?

ものづくり補助金でキッチンカーを開業

ものづくり補助金は、幅広い事業に活用することができ、キッチンカーを導入する際にも活用することが可能です。

ただし、注意点としては下記の内容があげられるので、活用を検討している事業者は事前に確認しておきましょう。

車両購入費は対象にならない

ものづくり補助金はキッチンカーの導入に活用することが可能ですが、キッチンカーの購入費用は対象になりません。

ものづくり補助金では車両購入費は補助対象ではないため、車両から用意する場合は実費となることを把握しておきましょう。

また、車両購入費以外にも、修理や車検費用についても補助対象外です。これらは公募要領にて補助対象外の経費として明記されているため、活用を検討している事業者は注意しましょう。


開業時におすすめの補助金・助成金について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

キッチンカーに使えるのは厨房設備や仮装工事費

キッチンカーにものづくり補助金は活用できますが、車両はNGとなることを説明しました。

では、何が対象になるのかというと、キッチンカーに備える厨房設備や内装改修費等です。

実際にキッチンカーに積み込む厨房機器は、車両と同じくらいの費用がかかるケースがあります。車両+厨房機器を揃えようとなると膨大な費用がかかりますが、ものづくり補助金を活用すれば厨房機器は補助金で支援してもらえるので負担を大幅に減らすことができます。

また、キッチンカーは通常、通常の車両を改装してキッチンカーに仕上げます。購入した車両を改装する場合も費用の負担が大きくなりますが、こちらに関してもものづくり補助金では対象となるため、活用することで費用の負担を大幅に軽減することができます。

このように、キッチンカーは車両購入費以外の部分でコストがかかることが多々あります。車両の購入には活用できないものづくり補助金ですが、厨房機器や内装改修費等には活用できるので、これらの費用の負担を抑えたい事業者はものづくり補助金がおすすめです。

ものづくり補助金のキッチンカーへの活用事例

ここでは実際にものづくり補助金に採択されてキッチンカーを導入した事例の事業計画名を紹介します。

  • エコキッチンカーでビジネス~健康食を通じたエコの拡散~
  • キッチンカーと全自動中華調理機器によるテイクアウト事業新分野展開
  • 地元人気のぱん屋による製造効率化・地産地消キッチンカーの開始
  • 茅ヶ崎オーガニックラボ及びキッチンカー導入計画

出典:ものづくり補助金HP 採択結果

キッチンカーの導入で採択される事業計画書の書き方

事業作成所の書き方

補助金は、申請書を提出すれば採択されるわけではなく、審査員によって審査がされた後、採択の有無が決定します。

そのため、まずは審査員にとってわかりやすく、魅力ある事業であることを事業計画書で説明しなければなりません。

特にキッチンカーとなると、事業計画書で注意したいポイントがいくつかあるので、申請を検討されている事業者はあらかじめチェックしておきましょう。

【事業計画書の書き方①】車両購入はしないことを明記すること

「ものづくり補助金でキッチンカーを導入したい」と説明してしまうと、車両購入は対象外となるため、車両を購入する予定はなくても審査員に誤解されて不採択となるケースがあります。

採択されるためには車両を購入するために申請しているわけではないことを明記する必要があるため、その点は注意しながら事業計画書の作成を行いましょう。

先ほども紹介しましたが、キッチンカーの導入には厨房設備や内装改修費等が対象となりますので、これらを補助対象としていることを記載すると安心です。

【事業計画書の書き方②】「キッチンカーを導入したい」だけでは採択されにくい

ものづくり補助金はキッチンカーの導入に活用することができますが、ただ単に「キッチンカーで営業を始めたい」といった内容では採択されにくいのが現状です。

ものづくり補助金は、他にはない革新性のある事業や、新規性のある事業が採択されやすくなります。

そのため、今までにはない新しい取り組みであることや、キッチンカーを導入することで客層や販売数が既存事業とどのように異なるのかをしっかりと説明できるようにすることが大切です。

他にはない革新的な事業であれば、キッチンカーの導入でも問題なく採択される可能性があるので、事業計画書の作成では工夫することが大切と言えるでしょう。

ものづくり補助金は専門家に依頼すべきと言われる理由

ものづくり補助金の申請を専門家に依頼

ものづくり補助金においては、採択事例をチェックしてもわかる通り、製造業等の業種が採択の大半を占めています。キッチンカーの導入で採択されるためには、これらの業種よりも魅力的な事業として審査してもらう必要があります。

少しでも採択率を高めるためには幅広い方法がありますが、その中でもおすすめなのが補助金申請サポートを受けることです。

専門家に依頼することでさまざまなメリットがあるので、ここでは依頼すべき理由について紹介します。

ものづくり補助金の複雑な書類申請をサポートしてくれる

ものづくり補助金において申請書類などを準備しようとすると、申請の段階で10枚程度の事業計画書に加え、必要書類や加点書類等を10点以上準備しなければなりません。

補助金を何度も申請したことがある事業者であれば準備が可能ですが、初めて申請される方に関しては、書類を集めるのも大変だったり、集められたとしても不備があったりとなかなか採択されにくいのが現状です。

しかし、補助金申請をサポートしてくれる専門家に依頼をすれば、書類作成等をすべて代行してもらうことができます。

大幅に負担を軽減できるだけではなく、書類作成におけるノウハウ等もあるため、採択率もアップさせることが可能です。

「できる限り採択されたい」「補助金について何もわからない」ケースでは、専門家への依頼がおすすめなので、活用についても検討してみましょう。

本業に集中できる

ものづくり補助金の申請をすべて自社で行った場合、書類の作成から申請、そのほかの手続きまで対応しなければなりません。特に人手が足りていない中小企業では、これらを自社で対応するとなると本業がおろそかになってしまうと感じるケースも多いでしょう。

このような悩みに関しては、専門家に依頼することですべて解決できます。依頼することで、最初のヒアリング等は必要になりますが、それ以外はすべて丸投げすることが可能です。

専門家にすべて任せられるので、本業に手が回らないといった悩みは一括で解決できます。

まとめ

今回はキッチンカーの導入に活用できるものづくり補助金について紹介しました。ものづくり補助金はキッチンカーの車両導入には活用できませんが、その他の厨房設備や内装工事等であれば問題なく活用が可能です。

注意点さえ把握しておけば、キッチンカーにおいても十分活用できる補助金なので、キッチンカーの導入について検討している事業者は、ものづくり補助金の活用について検討してください。


補助金オフィスでは、ものづくり補助金や事業再構築補助金などの申請サポートを行っています。累計100件以上の採択実績と90%以上の採択率があります。事前準備から補助金交付後の報告書まで一気通貫でサポートさせて頂いております。詳しいサービス内容につきましてはこちらをご覧ください。

初回相談は無料となっています。お悩みやご相談がある方は是非お気軽にお問い合わせください。