メール

お問い合わせ

TOP

コラム一覧

コラム詳細

【ものづくり補助金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金】選ぶべき補助金は?徹底比較!

ものづくり補助金事業再構築補助金小規模事業者持続化補助金

補助金にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴なども異なります。そのため、いざ申請をしようと思っても「どれを選ぶのが正解?」と悩むことも多いでしょう。

特にものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金については注目されている補助金の一つでもあり、まず申請をするならこの中から選びたいと考える方が多いかと思います。

そこで、今回はこれらの3つに注目し、どれを選ぶべきかについて比較していきますので、申請について悩んでいる事業者は参考にしていただけると幸いです。

ものづくり・事業再構築・小規模事業者持続化補助金の比較表

補助金 比較

まず、ものづくり・事業再構築・小規模事業者持続化補助金について、ざっくりと比較した表をまとめていますので下記を参考にしてみてください。

 ものづくり補助金事業再構築補助金小規模事業者持続化補助金
補助金の目的中小企業や小規模事業者が取り組む革新的なサービス開発や生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する  新分野展開、業態転換、事業・業種転換など、思い切った事業再構築に取り組む中小企業等を支援する販路開拓や生産性向上の取り組みを支援する
対象者中小企業・小規模事業者等中小企業および中堅企業等小規模事業者・個人事業主・特定非営利活動法人
補助率1/2または2/32/3または1/22/3または3/4
補助上限額1,250万円8,000万円(通常枠)200万円
対象経費・機械装置 ・システム構築費 ・技術導入費 ・運搬費 ・知的財産権等関連費 ・外注費 ・専門家経費 ・クラウドサービス利用費 ・原材料費・建物費 ・機械装置システム構築費 ・技術導入費 ・専門家経費 ・運搬費 ・クラウドサービス利用費 ・外注費 ・広告宣伝費 ・販売促進費 ・研修費・機械装置等費 ・広報費 ・ウェブサイト関連経費 ・展示会等出展費 ・旅費 ・開発費 ・資料購入費 ・雑役務費 ・借料 ・設備処分費 ・委託外注費
申請方法電子申請電子申請電子申請または郵送

ものづくり補助金の概要と申請の流れ

ものづくり補助金

ものづくり補助金公式サイト:https://portal.monodukuri-hojo.jp/

ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者等が生産性向上に向けた取り組みの設備投資等を支援するために創設されました。

「ものづくり」という名前から、ものづくりを行う製造業のみが対象と思われがちな補助金ですが、新商品の開発だけではなく、革新的なサービスや生産プロセスの改善などにも活用することができ、幅広い業種が対象となります。

ものづくり補助金には一般型とグローバル展開型の2種類が存在しています。

一般型には、通常枠のほか、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠の合計4種類あります。

グローバル展開型は、その名の通り海外事業の拡大や強化等を目的とした設備投資等を行う事業者が対象です。

申請の流れ

ものづくり補助金の申請の流れについては、大きく分けて下記の通りとなっています。

1. GビズIDプライムアカウントを取得

2. 必要書類の準備をして申請をする

3. 審査の実施

4. 採択決定

5. 交付申請・交付決定

6. 補助事業の実施

7. 実績報告書を提出する

8. 確定検査・補助金額の確定

9. 補助金の請求・指定口座への入金

10. 事業化状況報告

もっと詳しく「ものづくり補助金」に関して知りたい方は下の記事もご覧ください。

事業再構築補助金の概要と申請の流れ

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減っている事業者、事業再構築に取り組むなどの要件に当てはまる事業者が対象となります。

思い切った支援をしてくれることでも有名な事業再構築補助金ですが、中小企業や中堅企業のほか、個人事業主でも要件に当てはまっていれば申請することが可能です。

事業再構築補助金にはいくつかの枠があり、通常枠のほか、大規模賃金引上げ枠、回復・再生応援枠、最低賃金枠、グリーン成長枠があります。

それぞれ対象事業者の要件や補助額は大きく異なりますので、事前に公式サイトなどで確認する必要があります。

申請の流れ

事業再構築補助金では、認定支援機関と共同で事業計画書の策定が必要です。いくつか確認しておきたいポイントがありますので、事前に申請の流れについては把握しておきましょう。それでは具体的に補助金受け取りまでの流れについて紹介します。

1. GビズIDプライムアカウントを取得

2. 「認定支援機関」と事業計画書を策定する

3. 必要書類を準備し、電子申請にて提出する

4. 審査の実施

5. 採択・補助金の交付審査申請

6. 補助事業の実施

7. 補助金の請求・指定口座への入金

8. 5年間のフォローアップ

小規模事業者持続化補助金の概要と申請の流れ

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金公式HP:https://r3.jizokukahojokin.info

小規模事業者持続化補助金は、販路開拓や生産性向上を目指した取り組みにかかる経費の一部を支援するために創設された制度です。

ものづくりや事業再構築に比べると規模が小さめの制度となっていますが、通年で公募が行われており、比較的採択率も高いことから人気が高い補助金の一つです。

小規模事業者持続化補助金には、一般型と特別枠の2種類があります。一般型には「通常枠」があり、特別枠に当てはまらない事業者は通常枠で申請を行います。

特別枠には賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠、インボイス枠の5枠があり、それぞれ特別な要件を満たしている事業者のみが申請できます。

小規模事業者持続化補助金は、対象者の要件が少々厳しめとされていますが、対象経費も多く設定されているため魅力的な補助金の一つです。要件に当てはまる事業者はぜひ申請について検討してみてください。

申請の流れ

小規模事業者持続化補助金は、ものづくりや事業再構築と比べてもそれほど複雑な内容はありません。具体的には下記が申請の流れとなっているので参考にしてみてください。

1. 必要書類の準備をして申請をする

2. 審査が実施される

3. 採択

4. 採択後に補助事業の実施

5. 実績報告書の提出

6. 確定検査・補助金額の決定

7. 請求・指定口座への入金

8. 事業効果報告

補助金を選ぶときのポイントは?

補助金のポイント

ここまで3つの補助金に関しての紹介と比較を行ってきましたが、それぞれ目的や補助額などがすべて異なります。

これから補助金の申請を検討している事業者は、後々後悔しないためにも慎重に選ぶことが大切です。

ここでは、これから申請を検討している事業者のために、補助金を選ぶ際にチェックしておきたいポイントについて紹介するので参考にしてみてください。

対象事業者に当てはまるか確認する

まず、補助金を申請するにあたって大前提となるのが対象事業者として当てはまっているかどうかです。もし、当てはまっていない場合は申請をしても不採択になってしまいます。

例えば常時雇用する従業員数の数には補助金によって決まりがあり、それに当てはまらなければ申請ができないこともあります。

これらの要件については、公募要領を確認することですべて記載されていますので、気になっている補助金があれば事前に確認しておくことが大切です。

受け取れる補助額をチェックしておく

それぞれの補助金によって、受け取れる補助額は異なります。例えば今回紹介した内容で言えば、事業再構築補助金の上限額が最も高いでしょう。その次にものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金の順になっています。

これから補助事業を実施していこうと考えるにあたって、事業計画に対してどのくらいの補助金が必要なのか計算しておくことはとても大切です。後々後悔しないためにも、事前に計算してから申請する補助金を決めましょう。

対象経費を確認してから選ぶ

補助金申請において特にチェックしておきたいポイントとしては、対象経費を事前に確認しておくことです。なぜ選定するうえで対象経費が重要になるのかというと、各補助金によって対象となる経費が異なるからです。

例えば試作品のための原材料費を経費とした場合、事業再構築補助金や小規模事業者持続化補助金では対象外となります。この場合はものづくり補助金のみが対象となりますので、申請をするならものづくり補助金を選択することとなります。

また、建物費についても対象となるのは限られており事業再構築補助金のみです。

このように、種類によって何が対象で対象外なのかをしっかりと調べる必要があり、それに合わせて補助金を選ぶことも大切です。

他の補助金に関しては下の記事をご覧ください。

補助金を活用する企業が増えている理由

補助金を活用する企業

ここまで3つの補助金の特徴や選び方について紹介しました。ここ最近では補助金の種類も増えており、活用する企業が増えていますが、なぜ活用を検討する企業が増えているのでしょうか。

ここでは補助金を活用すべき理由について紹介します。

通常融資に比べてリスクが低い

補助金は、収益納付やルールを守らなかったとき以外は原則として返済不要なお金です。通常融資などでは、基本的に借りた場合は返済をしなければなりません。事業を行うにあたって融資額が多ければ多いほど企業の負担が大きくなってしまうのです。

しかし、補助金は採択されれば返済不要なお金を補助してもらえます。原則として後払いではありますが、しっかりと補助事業を行えば振り込まれるお金ですし、事前に借りたお金などがあってもすぐに返済できます。

これらのことから極めてリスクの低い方法となるため、多くの企業で活用されているのです。

さまざまな人たちからのサポートを受けながら事業を開始できる安心感

補助金の申請には、例えば事業再構築補助金などは認定支援機関と共同で事業計画書などを策定します。これによってより具体的な事業計画に仕上げることができますし、提出した事業計画については事務局によって審査もしてもらえます。

実際にここまで通過したら採択がされる流れとなりますが、採択までにはさまざまな人たちが事業計画に目を通してくれます。

大げさではありますが、採択されるということは事業計画が認められたとも言えるため、より自信を持って事業を進めていくことができるでしょう。

採択がされれば返済不要のお金を受け取ることができ、サポートを受けながら事業を進められるのは大きなメリットとなるため、幅広い企業に活用されています。

まとめ

今回はものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金の3つを中心に紹介しました。

それぞれ目的や補助額、対象となる経費は異なりますので、選ぶ際には事業目的に合う補助金を選んでください。

補助金オフィスでは、申請サポート業務を行っています。補助金の申請に関してお困りの方、新事業に補助金を活用してみたいと思っている方はぜひ一度ご相談ください。