営業時間 10:00~18:00
TOP
コラム一覧
コラム詳細
東京都にはさまざまな助成金や補助金がありますが、その中でも注目されているのが「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」です。
令和3年度に実施されていた事業ですが、令和4年度も引き続き実施されることが決定しました。
この記事では、令和4年度から実施される「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」について、概要から申請手続きの方法まで詳しく紹介します。
特に初めて応募したいと考えている企業にとって必要な情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業とは、都内産業の活性化に向け、中小企業の技術や経営基盤の強化を図るため、主に中小の下請けを行っている企業を対象に自社の技術やサービスの高度化、高付加価値化に向けた技術開発等の取り組みを支援するための助成金です。
技術開発等を支援してもらえるため、例えば受注機会をもっと増やしたい場合や、事業範囲を拡大させたいなど、技術や経営基盤を強化させたい企業におすすめと言えるでしょう。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業を活用することによって、大きく分けると2つのメリットがあります。それが他社との差別化と受注対応力の向上です。
他社との差別化は、提案型への移行やオンリーワン技術の獲得を図れます。また、受注対応力の向上は、納期短縮の実現や不良率の軽減、コストダウンを実現できるなどさまざまなメリットがあります。
そのため、技術やサービスの高度化などを目指したい中小企業にとっておすすめの内容となるため、特に技術開発費等を支援してもらいたい企業は、活用について検討してみてはいかがでしょうか。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業は、対象となる事業者が絞られています。ここでは、対象事業者と要件について詳しく説明するので参考にしてみてください。
対象となる中小企業者とは、中小企業基本法に該当する中小企業者および個人事業者のことを言います。下記の画像のように、業種や資本金、従業員数によって中小企業者に該当するかが異なります。詳しくは下記の画像をご覧ください。
引用:https://www.tokyochuokai.or.jp/images/tochu/R03/2_14_kouboyouryou.pdf
また、大企業が実質的に経営に参画していないことも条件の一つとなります。例えば下記のリストの項目に当てはまっている場合は中小企業者として認められません。
上記の画像に該当しており、リストに当てはまっていない事業者が中小企業者として認められるので事前に確認しておきましょう。
中小企業者として該当している方で、明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業に申し込みたい場合は、下記の要件に当てはまっているかもポイントとなるので参考にしてください。
上記のリストが主な要件となりますので、申請を検討している事業者は事前にチェックしておきましょう。
中小企業団体とは、中小企業等協同組合法によって設立された組合および連合会です。主に下記4つの項目が中小企業団体と言います。
上記のリストに該当する団体は、次の要件を満たすことで申請することが可能です。
中小企業グループは、中小企業者と中小企業団体の複数の企業によって構成されているグループのことを言います。なお、中小企業グループが申請を行う場合、共同申請という形となり、共同申請者間の取引は女性対象外となるので注意しましょう。
中小企業グループが申請を行う際の要件は下記のとおりです。
上記が主な要件となり、中小企業グループが満たさなければならない要件は比較的多いので、申請を考えている場合は事前に確認しておきましょう。
各対象事業者によって必要となる要件は異なりますが、その他にも守らなければならない要件があります。申請を検討している企業は、下記の項目も事前にチェックしておきましょう。
上記の項目は明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業を申請するすべての事業者が注意しなければならない要件です。対象事業者であることがわかったら、上記の項目を守れているかの確認も事前に行いましょう。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業の助成金を受け取るためには、どのような事業を行っていないといけないのでしょうか。ここでは対象となる事業と対象外の事業の2つについて説明します。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業の対象となる事業は細かく設定されており、下記4つすべてに該当する事業が対象となります。
上記に該当する事業は対象となり、明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業に申請することができます。
申請して対象外とならないためにも、下記の項目に該当しているかどうかの確認は忘れずに行いましょう。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業は、主に業種の区分と企業規模の区分があり、申請するためにはそれぞれ選択する必要があります。
申請する際にどの区分に該当するのか確認する必要があるため、ここでは業種区分と企業規模区分について詳しく説明します。
業種区分は主にものづくり区分と受託サービス区分に分かれています。
ものづくり区分は、日本標準産業分類において大分類E製造業に該当する事業者のことを言います。
受託サービス区分は、上記の大分類E製造業以外に該当する事業者のことを言います。
申請する際には、自社で行っている業種をしっかりと見極めてそれぞれの区分を選択しましょう。
企業規模区分には、小規模企業区分と一般区分の2種類があります。
小規模企業区分は、中小企業基本法に規定する中小企業者のことを言い、先ほども画像で紹介しましたが下記画像に該当する会社および個人事業者のことです。
引用:https://www.tokyochuokai.or.jp/images/tochu/R03/2_14_kouboyouryou.pdf
一般区分とは、主に小規模企業区分に該当しない事業者、または一般区分での申請を希望する事業者のことを言います。
どちらの区分で申請するかによって補助額や補助率が異なるケースがあるため、それらを確認しながらどちらを選択するのか決めておくことが大切です。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業の助成限度額と助成率について見ていきましょう。
助成限度額は、小規模企業区分か一般区分によって異なります。詳しくは下記をご覧ください。
また、助成率については対象と認められている経費の3分の2以内です。なお、助成対象期間に関しては令和4年7月1日から令和5年9月30日までとなっております。
申請手続きから助成金交付までにはいくつもの工程があり、それなりに時間もかかります。そのため、スケジュールについても把握しておくことが大切でしょう。申請手続きの流れを見る前に、詳しいスケジュールについてまずは紹介します。
明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業のスケジュールですが、具体的には下記の画像のように進みます。
引用:https://www.tokyochuokai.or.jp/images/tochu/R03/2_14_kouboyouryou.pdf
なお、上記の日程は状況に応じて変更する可能性もあるため、随時確認しながら進めていくことが大切です。
申請書類はどこで入手するのかよくわからない方も多いでしょう。明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業では、東京都中小企業団体中央会のホームページのサイドメニューよりダウンロードできます。下記の公式ホームページにアクセスをしてダウンロードしてください。
東京都中小企業団体中央会ホームページ:
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/asuchare.html
申請書類は受付期間内に郵送して提出する必要があります。注意点としては、簡易書留など記録に残る配送方法でなければ受け付けられないことです。例えば持参、普通郵便、宅配便、Fax、電子メールなどでは受け付けできないとなっているため、注意しましょう。
申請書類が完成したら、下記期間内に郵送について届ける必要があります。期限を守らないと受け付けてもらえないため、しっかりと守るようにしましょう。
申請書類郵送受付期間:令和4年4月1日〜4月8日まで(当日消印有効)
今回は明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業の概要についてご紹介しました。令和4年度も実施されることが決定した助成事業となりますので、要件などに該当している事業者の方はこの機会にぜひ活用してみてください。
助成金や補助金についてのご相談は弊社補助金オフィスでも受け付けていますので、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから:https://hojokin-office.essencimo.co.jp/contact/
また、その他の補助金や助成金情報を知りたい場合は、下記からもご覧いただけますのでそちらも参考にしていただけますと幸いです。
補助金オフィスコラム記事:https://hojokin-office.essencimo.co.jp/column/